2010年04月
2010年度表浜ブログに移行します。
- 2010-04-30 (金)
- 表浜ネットワークから
海岸の生物多様性講演会のお知らせ
〜県境を跨ぐエコ戦略〜
「海岸の生物多様性 沿岸の生態系サービスと砂浜」講演会
日時:2010年4月17日土曜日 午後1時30分〜4時00分
会場:豊橋技術科学大学 講義室A2-101
参加:無料
主催:豊橋技術科学大学・県境を跨ぐエコ地域づくり戦略プラン研究会
NPO法人 表浜ネットワーク
講師:須田 有輔 教授
(独)水産大学校 生物生産学科 沿岸生態系保全研究室
意外と見過ごされがちな領域である砂浜海岸。果たしてそれほど評価に値しないのであろうか。過去の日本のタンパク源を、実はこの砂浜海岸という浅瀬域が支えてきたのです。さらに砂浜海岸は多様な生態を支えると共に循環機能や生態系サービスを育む連続性を保ってきたのです。
※暫定の段階でのお知らせです。予定は変更の可能性もあることを了承ください。
ウェルかめクリーン・アップ
ビーチクリーンのお知らせです!
春を迎えて、これからビーチにいろいろとお世話になります。その前にみんなでビーチを綺麗に清掃しましょう!参加はウェルかめ!です。
日時:2010年4月17日土曜日 午前9時〜11時まで
場所:表浜海岸小島町地先の海岸
定員:300人
主催:NPO法人表浜ネットワーク、
協賛:豊橋東LC・豊橋みなとLC・田原LC・豊橋LC
協力:表浜ビーチスクール、豊橋サーフィン協会
支給:ゴミ袋、てぶくろ
持ち物:タオル、活動しやすい服装(雨具)水筒。
参加頂きましたみなさまには終了後にパンとジュースを支給します。
デンソーECOレンジャー21豊橋コース リーダー会議
- 2010-04-10 (土)
- 海岸の取り組み
この度は、デンソーECOレンジャー21豊橋コースにご協力いただきまして、誠にありがとうございます。
今回より、当コースはデンソー豊橋製作所の自主企画行事として運営をさせて頂く事になりましたので、みなさまのご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。
リーダー会議を下記の通りご案内いたしますので、ご出席いただきますようお願いいたします。
目的:当日の円滑な運営を図るための現地確認と実施内容の詳細確認。
日時:4月10日(土) 9:00~15:00<雨天決行※>
※荒天の際は、中止になる場合があります。天候が不明確な場合は、前日17時以降、当webサイトまたは、デンソー豊橋製作所 正門 電話:0532-44-2405
------------------------------------------------
明日は予定通り実施します。
------------------------------------------------
その他詳細は、continue reading をクリック!
東風が吹きつける
- 2010-04-09 (金)
- 今日の表浜海岸 | 砂浜再生プロジェクト
今朝は薄雲が拡がって東風が吹き付けています。海は既に風で荒れています。渚線を進むとここ2〜3日で砂が浜側に打ち寄せて汀段になりつつあります。新たな汀段に足を踏み入れると思わず足が沈み込み驚くほどです。春は風向きと共に海流の向きも変わりやすい時期です。
2010年は国連の「生物多様性年」です。また愛知名古屋にて「生物多様性締約国会議COP10」も開催されます。
表浜ブログは今日から2010年度の表浜ブログに移行します。
午後は春の陽気に
- 2010-04-08 (木)
- 今日の表浜海岸 | 砂浜再生プロジェクト
また冷えましたね。以前のように凍てつくほどでは無いのが救い。陽差しが出れば暖かくなりそうです。海は肩ぐらいのうねりが出ていますが風の影響が出始めています。今朝は冷えたからか、人影も少なく静かな浜辺です。午後は雲が去って陽差しが徐々に暖かさを増してきました。
薄曇りの空
- 2010-04-07 (水)
- 今日の表浜海岸 | 砂浜再生プロジェクト
今朝はもう雲が拡がってしまい降り坂の空模様。なんだか晴れ間が続きませんねぇ。せっかく暖かくなったのですが、西風でまたもや気温が下がりそうです。
日本財団春の交流会2010
- 2010-04-06 (火)
- 海岸の取り組み
今期から表浜ネットでは日本財団の支援を受けて、新しく海岸線の取り組みを始めます。そこで昨日は日本財団の支援を受けている様々な団体が参加する「日本財団春の交流会2010」に出向きました。
今日は春の陽気に
- 2010-04-06 (火)
- 今日の表浜海岸 | 砂浜再生プロジェクト
今日は風も弱く、晴れて気温も暖かい朝。しかし、黄砂なのか少し陽差しがぼんやりと霞んでいます。海は今日も穏やかで、潮が多い朝はほとんど膝程度のショアブレイク。やっと今日は春らしい陽気になるようですね。でも、また直ぐに降り坂で冬型になってしまうようですが。つかの間の春ですね。
またもや降り坂
- 2010-04-05 (月)
- 今日の表浜海岸 | 砂浜再生プロジェクト
晴れ間も2日と保たないですね。今朝は雨はまだ降っていないのですが、空には重たい雲が拡がっています。浜辺は東風が吹き抜けて海も風波です。桜は咲けど、春本番とまでは行かないですね。
花見日和り
- 2010-04-04 (日)
- 今日の表浜海岸
北西風はやや弱まって、今日は花見日和りですね。海は穏やかでうねりも風が弱まればと期待したほどでもなく、ショアブレイクのみ。仕方がないのでショアブレイクに戯れていました。海水温は沖の海水が流れ込み始めたのか、少し冷たさも和らぎましたね。
少しは春に近づくか
- 2010-04-03 (土)
- 今日の表浜海岸
今朝も西風が強く、波も腰程度が多少割れています。しかし、潮が多い朝は波も途中で消えてしまいます。我慢して海に。海水が冷たさが和らいだようで、多少はグローブ・ブーツ無しの手足も楽になりました。陽差しは暖かいのですが、まだまだ風が寒いですよね。明日は波も無いかな。
CITES報告会
Convention on International Trade in Endangered
Species of Wild Fauna and Flora. (C.I.T.E.S)
昨晩はJWCSのCITES報告(ワシントン条約)に出向きました。東京は渋谷の青山でJWCSがカタールで開催されたCITES COP15の報告会。
大西洋クロマグロで話題になりましたが、果たしてマスメディアは正確な情報を流したのでしょうか?どうやら理解不足の面が大きかったようです。そもそもCITES(ワシントン条約)は絶滅のおそれのある野生動植物の種の国際取引に関する条約なわけで、直接的に種の保全を謳っている訳ではありません。この認識が無いと、今回のような付随書1に載ればマグロが食べられないなどということと直結する訳では無いようです。メディアはこぞって「マグロが食べられなくなる!」としか報道していないようです。果たして今回はそんなところに問題があったのでしょうか?
大荒れ
- 2010-04-02 (金)
- 今日の表浜海岸
今朝は大荒れです。風も強い西風で海も大荒れです。やっと雨も小康状態になって西の空が少し明るくなってきました。今晩からまたもや冬型の気圧配置になりそうですね。お昼近くには雨も止みました。西風は強烈になってきて海は沖で波頭が飛んでいます。どうやら明日には波も消えそうですね。
霧雨の朝
- 2010-04-01 (木)
- 今日の表浜海岸 | 砂浜再生プロジェクト
四月に入って今朝は霧雨。西の空は雨雲が拡がっています。またもや雨ですねぇ。今回は南風を吹き込んでくれそうなので少しでも海水温が上がってくれると助かりますが・・・・。海は潮が多くて波打ち際で腰程度の波が割れているだけです。
- Links
- SUPPORT
- Search
- Feeds