Home > 表浜の海浜植物
表浜の海浜植物 Archive
表浜外来種マップ(制作:桜丘生物部)
いつも表浜のウミガメ調査活動や堆砂垣、海岸清掃に参加して協力してくれている桜丘高校生物部のみなさんが、何と「表浜外来植物調査マップ」を作成しました!
「OMOTEHAMA Nonnative Plants Map」です。これは昨年、表浜の海岸を巡回し、外来植物を調べ上げた努力の結晶です。大変、正確に調べ上げてあります。凄いですねえ、これで表浜の植生の変化記録として貴重な資料となりますね。調査範囲は豊橋域ですが、今後は渥美半島全体なんて出来たら凄いですね。(大変ですね)
お問い合わせ先:桜丘高校生物部
湿地条約ワークショップ
日本国際湿地保全連合の会長である辻井達一氏の湿地条約ワークショップが藤前干潟の稲永ビジターセンターにて開催されました。東海地区の湿地条約を積極的に活動を実施している団体が集まりました。私たち表浜ネットワークも学びをかねて参加いたしました。
東風の飛砂
- 2009-05-29 (金)
- 海岸の生物多様性 | 砂浜再生プロジェクト | 表浜の海浜植物
今日は午後から明日のデンソーECOレンジャーの準備。浜辺は東風が強烈です。既に砂が東から西に流れるように堆積しています。堆砂垣もしっかりと堆砂しています。さて、エコ・コースト事業地の砂丘の植生も少しずつですが回復しつつあります。明日はこの場所でデンソーECOレンジャーです。子ども達ECOレンジャーとこの浜辺で活動します。心配なのは明日の天気。明日も東風が強そうですし荒れそうですね。
Home > 表浜の海浜植物
- Links
- SUPPORT
- Search
- Feeds